2023年2月19日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 oyamada 活動紹介(西南部) 地域の方々と親睦を深められた温かい大会 ~ ワークアップ狭山 親睦ボッチャ大会 ~ 令和5年2月19日(日)、狭山市立新狭山公民館ホール・第1学習室にて、ワークアップ狭山 親睦ボッチャ大会が行われました。参加者22名、障がい者スポーツ指導員6名の総人数28名で […]
2023年2月8日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 oyamada 活動紹介(西南部) 障がいの有無に関係なく楽しめる「ボッチャ」を紹介 ~ 飯能市立美杉台小学校4年生のボッチャ体験会 ~ 令和5年2月8日(水)、飯能市立 美杉台小学校 体育館にて「飯能市立美杉台小学校4年生のボッチャ体験会」が行われました。 生徒72名、教員4名、障がい者スポーツ指導員3 […]
2022年12月18日 / 最終更新日 : 2023年2月8日 oyamada 活動紹介(西南部) 熱戦のボッチャ大会&楽しんだクリスマスビンゴ ~ 狭山市立中央公民館 障がい者講座あけぼの教室 ~ 令和4年12月18日(日)、狭山市立中央公民館にて、狭山市立中央公民館主催、障がい者講座あけぼの教室「ボッチャ大会・クリスマスビンゴ」が行われました。 参加者25名、 […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 oyamada 活動紹介(西南部) ユニバーサルスポーツへの理解と交流 ~ 新所沢東まちづくりセンター公民館 ボッチャ体験会 ~ 令和4年12月1日(日)、新所沢東まちづくりセンター公民館 講堂にて「新所沢東まちづくりセンター公民館 ボッチャ体験会」を行った。 参加者20名、障がい者スポーツ […]
2022年11月5日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 oyamada 活動紹介(西南部) 2日間で約300名の参加者で大盛況 ~ 埼玉県立名栗元気プラザフェスティバル ボッチャ体験 ~ 令和4年11月5日(土)、6日(日)、名栗元気プラザ 本館プレイホールにて「埼玉県立名栗元気プラザフェスティバル ボッチャ体験」を行いました。体験ブースの参加者 […]
2022年10月23日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 oyamada 活動紹介(西南部) それぞれが考える機会となったユニバーサルスポーツ体験 ~ 所沢市立牛沼小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験 ~ 令和4年10月24日(月)、所沢市立牛沼小学校 体育館にて「所沢市立牛沼小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験」を行いました。参加者58名、社会福祉協議会職員1名、 […]
2022年10月23日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 oyamada 活動紹介(西南部) 投球の奥深さ、チームワークの大切さを実感 ~ 障害のある方が教えるボッチャ教室 ~ 令和4年10月23日(日)、狭山市新狭山公民館にて「障害のある方が教えるボッチャ教室」を、参加者18名、障がい者スポーツ指導員4名、その他スタッフ10名の総計32名で行いました。 […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 oyamada 活動紹介(西南部) 盛り上がりと共に いろいろ考えるきっかけに ~ 所沢市立柳瀬小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験 ~ 令和4年10月13日(木)、所沢市立柳瀬小学校 体育館にて「所沢市立柳瀬小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験」を行いました。 参加者は、生徒64名と教員2名、社会 […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 oyamada 活動紹介(西南部) それぞれの個性が際立つ ~ 飯能市南高麗小学校4年生の福祉授業とボッチャ体験 ~ 令和4年6月30日(木)、飯能市南高麗小学校 体育館にて「ボッチャ体験学習」を行いました。参加者は生徒6名、教員2名、社会福祉協議会職員2名、障がい者スポーツ指導 […]
2021年10月21日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 oyamada 活動紹介(西南部) 念願が叶った行政提案型協働事業 ~ 障害のある方が教えるボッチャ教室 ~ 令和3年10月21日(木)、狭山市立新狭山公民館ホールにて「ボッチャ教室」を、参加者18名、障がい者スポーツ指導員2名、スポーツ推進委員2名その他スタッフ19名の総計41名で行い […]