交流が深まり、一層の相互理解が進んだ時間
~ 入間市障がい者ボッチャ交流大会 ~
令和6年11月2日(土)、 入間市市民体育館にて、入間市健康推進部地域保健課が主催の「入間市障がい者ボッチャ交流大会」が行われました。
参加者 66名、パラスポーツ指導員 7名、その他スタッフ 4名の総人数 77名でした。
パラスポーツ指導員が行った内容は、
1、競技概要説明
2、投球練習の指導
3、試合の審判
4、その他、準備体操、開・閉会式挨拶(星代表幹事)
得られた成果としては、障がい及びパラスポーツ(ボッチャ)についての理解とあわせ「パラスポーツ」についても考えて頂ける機会にもなったと思われます。なにより、ボッチャを通して「障がい者」間の交流が図られました。
感想として
1. ボッチャに真剣に集中して取り組む姿に感動しました。
2. 負けても勝っても楽しげな参加者の笑顔が素敵でした。
3. 施設やグループの枠を超えて交流し、一層の相互理解が進んだものと感じました。
( 西南部:小林 幸雄 )
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.03.28活動紹介(西南部)パラスポーツ指導員として改めて勉強になった
- 2025.02.19活動紹介(西南部)小学校でのボッチャ体験会がさらなる広がりへ
- 2025.02.08活動紹介(西南部)各市と相互応援の円滑化・活性化が期待できた研修会
- 2025.01.29活動紹介(西南部)素直な子供たちでスムースな体験会